全然、自炊できなくて今月食費がピンチなんです。
自炊するのって難しいわよね。
仕事が終わってから食材を買いに行く気力ありませんし
買い置きをしていたら腐っちゃうし…。
宅配弁当がおすすめよ。
どれを選んだらいいか分からないんですよ。
美味しい宅配弁当業者10選を紹介するわ。
自宅にいる在宅ワークならば「しっかり自炊したい!」とは、考えられる方は多いかもしれません。
しかし、在宅とはいえ仕事中ですので食材の買い出しに行けなかったり、仕事が立て込んだりして、思うように自炊ができないという人は多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、自炊の時間を短縮できる宅配弁当についてご紹介します。
おすすめの宅配弁当業者10選をご紹介するだけではなく、宅配弁当を利用するメリットやデメリット。
宅配弁当の選び方などについても詳しく解説します。
現在、業者により様々なメニューやサービスが提供されています。
本記事を参考にしていただくことで、自分のニーズや目的に合った宅配弁当業者を見つけられるはずです。
・美味しいおすすめの宅配弁当業者10選
・宅配弁当業者の選び方について
・宅配弁当業者の選び方
宅配弁当について
宅配弁当って何ですか?
宅配弁当について紹介するわね
宅配弁当は、お弁当を自宅に届けてもらえるサービスです。
作ってから間もないお弁当だけでなく、冷蔵や冷凍されたお弁当もあるため、その日に食べずに予定に合わせて利用できる点も魅力です。
近年、一人暮らしの高齢者向けの宅配弁当サービスが人気を集めています。
ただ、弁当によっては栄養バランスがよかったり、カロリーや糖質が低かったりすることもあり、若い世代からの利用も増えているようです。
宅配弁当1位は「ヨシケイ」
教えてもらえませんか?
宅配弁当は毎日のように注文するものなので、「美味しい」という点に注目される方は多いのではないでしょうか。
そんな人におすすめなのが
です。
地元の食材や郷土料理などがメニューに組み込まれ、季節の変化を宅配弁当から楽しむことができます。
宅配弁当だけではなく、食材が全てカットされているカットミールという宅配サービスも充実。
10分~15分調理するだけで簡単に2品が完成するので、本格的に自炊をしたいという人にもぴったりのサービスです。
私が実際に利用していた時は、冷凍の宅配弁当を保険として1週間分購入。
仕事の余裕があるときは、毎日届けてもらえるカットミールで料理をしていました。
カットミールの場合、自分で味付けを変えられるので、小さなお子様がいる世帯にもピッタリです。
残業で忙しい時などは、宅配弁当を食べて休日に余ったカットミールを消費しているサイクルでした。
事前に繁忙期などが分かっている時には、宅配弁当だけであったり、湯せんで温めるだけで食べられる「キットで楽」というコースだけにしたりしていました。
担当スタッフさんに相談することで、予定に合わせてコースを柔軟に変更できる点も魅力です。
どのお弁当も美味しいだけじゃなくて
こだわりがあって、甲乙つけがたいの!
宅配弁当業者 | 1食あたり料金 | 定期便 | 送料 | サービス詳細 | |
1位 | ヨシケイ | 377円~ | 1,130円 (3食) | 無料 | |
2位 | ナッシュ | 599円~ | 4,190円 (6食) | 913円~ | |
3位 | シェフの無添つくりおき | 806円~ | 4,838円 (3人家族×2食) | 990円 | |
4位 | 三ツ星ファーム | 680円~ | 6,275円 (7食) | 990円~ | |
5位 | B-Kitchen | 967円~ | 6,048円 (5食) | 770円 | |
6位 | Okawari | 890円~ | 6,230円~ (7食) | 526円~ | |
7位 | Dr.つるかめ | 684円~ | 5,184円~ (7食) | 無料 | |
8位 | ベネッセのおうちごはん | 590円~ | – | 無料 | |
9位 | わんまいる | 896円~ | 4,480円~ (5食) | 935円~ | |
10位 | 野菜をMOTTO | 486円 | 2,916円~ (6食) | 770円~ |
宅配弁当を利用するメリット&デメリット
やっぱり宅配弁当って、少し贅沢じゃありませんか?
メリットとデメリットを紹介するわね♪
「自炊ならできるし……」「わざわざお金を払うなんて……」と宅配弁当を利用することに抵抗を感じられている方も多いかもしれません。
多くの宅配弁当の場合、自炊とあまり変わらないか、それ以上に高いケースがほとんどです。
そこで、ここでは、宅配弁当を利用するメリットとデメリットを紹介します。
宅配弁当を利用するメリット
宅配弁当を利用するメリットは、いくつか存在しますが、今回は働く女性におすすめポイントを5つを紹介します。
- 時間の圧倒的節約
- バリエーション豊かなメニュー
- 栄養バランスの取れたメニュー
- 新鮮な食材
- 食の知識が増える
ぜひ参考にしてみてください。
時間の圧倒的節約
この時間が取れないんですよ!
自炊のハードル高すぎ!!
宅配弁当なの!
宅配弁当を利用する最大のメリットは、時間を圧倒的に節約できるという点です。
宅配弁当は、自宅や職場に食事が届くので、料理の時間だけではなく買い出しの時間も節約できます。「忙しくて買い出しに行けなかった」という問題は無用に!
また「毎日のメニューを考えるのが面倒」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
宅配弁当の場合、非常に多くの種類のメニューが存在するため、メニューを考える時間さえも節約することができます。
また、お弁当容器から出さずに食べれば、片付けも不要です。
中には華やかな容器に盛り付けてあり、視覚的にも満足度が高いものが増えています。
食器の片づけを溜めてしまいがち、鍋を洗うのが億劫という人にもおすすめです。
注文はスマホで簡単にできる業者が増えています。
そのため、通勤時間や隙間時間にネットショッピング感覚で気軽に注文できる点も魅力です。
バリエーション豊かなメニュー
嫌になっちゃうんですよね
宅配弁当の魅力としてバリエーション豊かなメニューも挙げられます。
一昔前の宅配弁当は、似たようなメニューが続いており「飽きてしまう」という人も多かったようです。
ただ、現在では数十種類のメニューの中から選ぶことができるので、飽きることなく毎日の食事を楽しむことができます。
また、業者によっては季節の食材やイベントを意識したメニュー作りを行っています。
そのため、お子さまの食育などに力を入れられている人にもオススメです。
栄養バランスだけでなく安心安全なメニュー
宅配弁当は大丈夫ですか?
お弁当というと「栄養が偏っている」と心配されている方も多いのではないでしょうか。
ただ、最近では栄養バランスを重視した宅配弁当が増えています。
自炊でもなかなか難しい複数品目の料理ですが、宅配弁当なら気軽に食べることが可能です。
また、最近では「糖質オフ」「塩分制限」などダイエットや健康に配慮した宅配弁当も増えています。
ダイエットメニューや制限食を作るのは大変という方には、特に宅配弁当はおすすめです。
長期間保存が効く宅配弁当の場合、「保存料が多いのでは?」と心配されるかもしれません。
しかし、添加物や保存料が全く入っていない宅配弁当もあり、お子さまにも安心して食べさせてあげられる業者もありますので、ぜひチェックしてみてください。
新鮮な食材
酸化していないか心配なんですけど……。
安心してね♪
新鮮な食材を気軽に楽しむことができるのが、宅配弁当の魅力です。
自炊の場合、買い置き食材を使うため、最後には食材が痛んでしまったという経験があるかもしれません。
しかし、宅配弁当の場合は、そんな心配は無用です。
冷凍弁当の場合、冷凍されることにより栄養価が落ちてしまうのではないかと心配されるかもしれません。
ただ、現在の冷凍技術は進化していますので、安心してください。
旬の食材を冷凍することで、通常よりも高い栄養価の食材を食べることもできるようです。
食の知識が増える
低いと思うんです。
毎日、そんなに美味しいもの
食べる必要ありますかね?
思っていても口にしちゃダメよ。
宅配弁当はおすすめなの!
宅配弁当の業者によっては、様々な食材を使われています。
普通のスーパーに売ってないような食材が使われるので、宅配弁当を食べているだけで非常に勉強になります。
特に食育に力を入れたいと考えられている方にはおすすめです。
宅配弁当で「あ、今日は七夕だった」「今日、イースターなのね」というように日本や海外の文化や行事を知ることができます。
宅配弁当を利用するデメリット
ただ、宅配弁当はメリットばかりではありません。
宅配弁当を利用するデメリットとして、下記の4点が挙げられます。
- 宅配弁当の値段が自炊より高い
- 注文から届くまで時間がかかる
- 飽きてしまう
- 定期便が溜まってしまう
それぞれの解決方法も併せて紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
宅配弁当の値段が自炊より高い
あんまり意味ないですよね?
宅配弁当のお得さが分かると思うわ!
宅配弁当の平均価格は500円~1,000円とされています。
そのため、自炊するより高くついてしまうという印象を抱かれる方も多いかもしれません。
ただ、食材の買い出し、料理の時間を時給換算してみてください。
その作業単価を自炊にかかった時の1食分の費用に加算してみましょう。
宅配弁当の方が安くなっているのではないでしょうか?
作業工程 | 費用 | 作業時間 | 合計金額 |
食材の買い出し | – | 60分 | 1,100円 |
食材 | 5,000円 | 5,000円 | |
調理 | – | 40分×7日 | 5,133円 |
合計 | – | – | 11,233円 |
1食あたり | – | – | 1,604円 |
また、食材を全て綺麗に使い切るというのは、実は難しい作業です。
自炊で作られた食事は安いかもしれませんが、無駄になっている食材を考えると結果として宅配弁当の方が安いということも。
そのため、全て宅配弁当にするのではなく、いざという時の保険のために宅配弁当を利用するのがおすすめです。
「忙しかった」「仕事が思ったより長引いてしまった」
そんな時に賢く宅配弁当を利用してみてください。
注文から届くまで時間がかかる
わけじゃないんですね。
スタートということもあるけど、
お試しコースを頼めばすぐにスタートできるわよ。
宅配弁当の多くの業者は、定期的にお弁当を配送するというシステムを導入しています。
そのため、注文して直ぐ届くというわけではなく、翌週もしくは数週間先からスタートするということが一般的です。
そのため、事前に予約をしておくことが非常に大切になります。
ただ、各社「おためしプラン」のようなものを格安で提供しています。
このおためしプランの場合、通常のプランとは異なり比較的早く利用を開始することが可能です。
ぜひ、一度、気になる宅配業者でおためしプランはないかチェックしてみてください。
飽きてしまう
定番メニューの繰り返しになりそうで…。
宅配弁当業者によって、得意なジャンルが存在します。
そのため、一定期間利用すると似たようなメニューが再登場することになり、飽きを感じてしまう人もいるようです。
そんな時には、宅配弁当業者のかけもちがオススメです。
和食を得意としている業者、洋食を得意としている業者というようにいくつかの業者を利用することで、全体のメニュー数を増やすことができます。
定期便で注文している場合も、1週間お休みするというようなシステムが導入されていますので、気軽に掛け持ちが可能です。
定期便が溜まってしまう
怖いんですけど……。
溜めているものね……。ありそうだわ)
冷凍弁当がおすすめよ!
宅配弁当を食べる日と食べない日が存在してしまう人は、「宅配弁当を溜めてしまいそう」と悩まれるかもしれません。
そんな人には、冷凍タイプの宅配弁当がおすすめです。
賞味期限が通常の宅配弁当よりも長いため、食材を無駄にすることがありません。
勿論、冷凍タイプでも電子レンジで温めるだけで気軽に本格的な味を楽しめるので、安心してください。
宅配弁当を選ぶ時の5つのポイント
本当にいっぱいありますよね?
どうやって選んだらいいんですか?
宅配弁当業者を選ぶためのポイントを5つ紹介するわね。
近年、宅配弁当のシステムが注目され、非常に多くの宅配業者が存在します。
そのため、どの宅配業者にしたらいいかと迷われる方も多いかもしれません。
そこで、ここでは宅配弁当業者を選ぶ際のポイントについて下記5点を紹介します。
- 得意とするメニュー
- 栄養面に関する取り組み
- アレルギーや食事制限対応
- 配達システム
- 保存方法
宅配弁当を利用する際、重視するポイントをクリアにしてみてください。
得意とするメニュー
宅配弁当業者によって、得意とするメニューは異なります。
そのため、自分の好みに合わせたメニューが得意な宅配弁当業者を選ぶようにしましょう。
メニューの監修者をチェックするのがおすすめです。
和食を得意とする業者の場合、料亭や割烹料理店の料理人が監修として入っていることが多くなります。
一方、ダイエットメニューなどを得意とする業者の場合、インストラクターが監修に入っています。
また、人によって味の好みは変わりますので、ぜひ一度おためしコースを利用してみてください。
通常よりも10%オフであったり、業者の中には半額以下で提供されていることもあります。
実際に食べてみて「美味しい」と思える業者を選ぶのが一番のおすすめです。
栄養面に関する取り組み
栄養面に対する取り組みも業者によって異なります。
大きく分けて、下記の3点に分類することが可能です。
- バランス重視タイプ
- ダイエット重視タイプ
- 健康重視タイプ
それぞれ異なる観点で、栄養面に注目したメニューが用意されています。
自分がどのタイプの宅配弁当を利用したいか、ぜひチェックしてみてください。
アレルギーや食事制限対応
アレルギーに対応した宅配弁当はあります。
ただ、全ての業者が対応しているわけではありませんので、利用前に事前にチェックしてみてください。
また、通常のメニューと比較するとどうしてもメニューのバリエーションが限られてしまいます。
そのため、何社かかけもちで利用すると、メニューに飽きることなく利用することが可能です。
特にアレルギーに注意しながら調理するのは、自炊でも大変といわれています。
しっかりアレルギー対応した業者を選ぶことができれば、大幅な時短につながるのでおすすめです。
配達システム
業者によって宅配弁当の配送方法は異なります。
大きく分けて下記の2点に分かれます。
- 宅配サービスを利用
- 宅配弁当業者が配送する
宅配サービスを利用する場合、ヤマト宅急便や佐川急便などの普通の宅配便として商品を受け取ることができます。
時間指定なども細かく設定できるため、ライフスタイルに合わせて商品を受け取ることが可能です。
一方、宅配弁当業者が直接配送する方法を導入していることもあります。
こちらも時間指定ができたり、保冷ボックスを利用するなどして、不在時の配達方法も工夫されています。
日中宅配されるタイプの宅配弁当を利用していましたが、夜になってもうっすら冷たい状態で受け取ることができました。(夏場にもかかわらず!)
保存方法
宅配弁当は下記3タイプに分類することができます。
- 冷凍タイプ
- 冷蔵タイプ
- ドライフーズタイプ
冷凍タイプは、保存期間が長期間にわたるため、利用するタイミングを気にすることなく利用することができます。
ただ、冷凍庫をお弁当が埋め尽くしてしまうので、注文する数には注意しましょう。
冷蔵タイプは保存期間が短い点がデメリットです。
ですが、手作り感のある食感や味を楽しむことができます。
ドライフーズタイプは、常温で保存できるだけでなく、保存期間も長いというメリットがあります。
ただ、その一方でどうしても生の食材の食感が失われてしまうという点はデメリットです。
ニーズ別!美味しい宅配弁当10選
でも、どうせなら、1位以外の魅力も教えてください。
1位~10位までの宅配弁当について紹介するわね。
改めて美味しい宅配弁当について、詳しく解説します。
ここでは、ランキングではなくニーズ別におすすめの宅配弁当を紹介します。
主なニーズとして下記の7点で分類しています。
- 節約したい!安い宅配弁当を利用したい人におすすめ
- 糖質オフ!ダイエットしたい人におすすめ
- 糖尿病&高血圧!健康に気遣いたい人におすすめ
- 料理が苦手な人におすすめ
- 子育て家庭におすすめ
- クオリティ重視の人におすすめ
- 1人暮らしの人におすすめ
自分にピッタリのニーズに合わせて宅配弁当を選んでみてください。
節約したい!安い宅配弁当を利用したい人におすすめ
ヨシケイ
宅配弁当は便利ですが、「高いからなかなか買えない」という悩みを抱える人も多いのではないでしょうか。
中には1食1,000円前後のものもあり、外食と変わらないような値段が設定されていることも。
しかし、ヨシケイは1食あたり376円から利用できます。
ヨシケイは料理を作るための食材が送られてくるサービスです。
ただ、下記の2点は電子レンジや湯せんで簡単に作ることができます。
- キットde楽!
- 冷凍弁当のシンプルミール
おすすめは3食がセットとなり冷凍保存できるシンプルミールです。
「急な残業だった」「食材を買い忘れた」
いざというときに外食やデリバリーを頼むのではなく、自宅で簡単に食事をすることができます。
糖質オフ!ダイエットしたい人におすすめ
B-Kitchen
自炊を始める理由として、ダイエットを挙げる人は多いといわれています。
特に、在宅ワークの場合、身体を動かす機会が減るため体重が気になってきた……という人も多いかもしれません。
そんな人におすすめの宅配弁当が「B-Kitchen」です。
管理栄養士だけではなく、フィットネスジムも監修したメニューとなっています。
美ボディづくりのために必要な栄養素を簡単にお弁当からとれるのが最大の魅力です。
ごはんもセットとなっているため、炭水化物の量に悩む必要もありません。
糖尿病&高血圧!健康に気遣いたい人におすすめ
Dr.つるかめ
カロリー制限だけではなく、様々な症状に対応した宅配弁当を利用できるのがDr.つるかめの魅力です。
健康診断で「要注意」となる数値が出たものの、食事をなかなか改善できないというような人はぜひ利用してみてください。
Dr.ツルカメで対応している宅配弁当は下記の5種類です。
- つるかめバランス栄養御膳
- 糖質制限気づかい御膳
- カロリー制限気づかい御膳
- たんぱく&塩分制限気づかい御膳
- 塩分制限気づかい御膳
塩分だけではなく、たんぱく制限のメニューもあり、健康に気を使いたい人にはおすすめの宅配弁当です。
栄養士だけではなく専門医による監修があるため、安心して利用することができます。
料理が苦手な人におすすめ
ベネッセのおうちごはん
「料理は極力したくない」と思うものの、バランスのよい食事がとりたいという方も多いのではないでしょうか。
そんな人には、主菜1品副菜3品とバランスのいい宅配弁当を楽しめる「ベネッセのおうちごはん」がおすすめです。
コースは大きく分けて下記の2種類があります。
- バランス健康食
- 肉コース
- 魚介コース
- 肉・魚介ミックス
メニューを固定で指定することはできませんが、肉もしくは魚のどちらかを選ぶことで、自分好みの主菜を楽しむことができます。
普通食だけではなく、塩分などが制限されている「制限食」や柔らかく調理された「介護食」などもあり、家族構成に合わせてお弁当の種類を選べる点も魅力です。
Okawari
宅配弁当の中には、ごはんやパンを自分で用意するものが多くなっています。
ただ「ごはんを炊くのって意外に面倒」と思われている方も多いかもしれません。
そんな人には、ごはんもセットとなっている「Okawari」の宅配弁当がおすすめです。
生活習慣病のリスクを低下させることができる食物繊維に注目したOkawari。
セットとなっているご飯も普通のごはんではなくもち麦が採用されています。
便秘解消や血糖値の上昇を抑制してくれるので、ダイエット効果も期待できます。
子育て家庭におすすめ
シェフの無添つくりおき
忙しすぎて夕食なのにワンプレートや丼ものばかりになってしまう……。
そんな悩みを抱えている方におすすめの宅配弁当がシェフの「無添加つくりおき」です。
プランの内容は2種類あり、下記の通りとなっています。
- 食卓サポートプラン(主菜2種+副菜3種)
- 食卓おまかせプラン(主菜3種+副菜6種)
手作り料理に1品だけ足したり、お弁当のおかずなどにピッタリです。
食育にも力を入れている点が、「シェフの無添つくりおき」の最大の魅力になります。
節分シーズンには、宅配弁当配達時に「豆まきセット」などがプレゼントされたこともあったようです。
わんまいる
自炊の時間を短縮したいという子育て世代におすすめなのが、わんまいるの宅配弁当です。
合成着色料や保存料不使用のため、お子さまにも安心して食べさせることができます。
和食だけではなく、洋食や中華のラインナップもあり飽きずに続けることができるのも魅力です。
わんまいるの魅力は、健康にいいというだけではありません。
栄養管理しだけではなく、料理の匠が献立を監修。
そのため、非常に美味しく湯せんで5分で完成したとは思えないほどのクオリティです。
クオリティ重視の人におすすめ
nosh(ナッシュ)
宅配弁当でもおしゃれな食事を楽しみたい!という人におすすめの宅配弁当がnoshです。
電子レンジで温めるだけで本格的な料理を楽しむことができます。
宅配弁当の最大の悩みといってもいいのが、メニューのマンネリ化です。
「また、このメニューか」と飽きてしまい、継続できないという方も多いといわれています。
しかし、noshでは継続的に新メニューが出ているので、飽きることなく長く続けることが可能です。
一部のメニューだけではなく、全てのメニューの糖質と塩分に配慮されている点も魅力。
糖質30g、塩分は2.5g以下となっているので、健康面に注意したい人にもおすすめです。
三ツ星ファーム
普段の自炊では食べないような食材を食べてみたい……、そんなグルメな人におすすめの宅配弁当が三ツ星ファームです。
副菜には普段、スーパーで手に取ることが少ない野菜が採り入れらています。
味だけではなく見た目も楽しい食事を楽しむことができる点が最大の魅力です。
三ツ星ファームでは、メインの料理だけではなく、デザートメニューにも力を入れています。
話題のマリトッツやタピオカ、ナタデココなども注文することが可能です。
個人的には、パイナップル&パッション&ナタデココが、さっぱりとしてて非常に美味しくおすすめになります。
定期コースのみの販売となっていますが、スキップすることも可能です。
お弁当がたまってしまった時などは、1週間スキップするなど、予定に合わせて利用することが可能です。
一人暮らしの人におすすめ
野菜をMOTTO
1人暮らしの場合、「自炊すると食材を余らせてしまう……」という方も多いのではないでしょうか。
特に野菜は冷凍しづらいこともあり、野菜不足に悩まされている方におすすめなのが「野菜をMOTTO」です。
カップごと電子レンジで温めるだけで、簡単に野菜たっぷりのスープを楽しむことができます。
保存料や合成着色料、化学調味料などが不使用なため、安心して食べられる点も魅力です。
1カップあたりのカロリーは100kcal以下のものも多く、ダイエット中の人や夜食にもおすすめになります。
私がよく注文するのは下記の2点です。
- 北海道産「金時豆」と国産野菜の挽き肉たっぷりスパイスチリコンカンカレー
- 高知産「生姜」とごろっとさつま芋のもち麦入り蒸し鶏白湯スープ
スープというよりもほぼ料理なので、パンやごはんをつけるだけで、大満足の一品になります。
【宅配弁当へのよくある質問5選】
Q: 宅配弁当の注文はどうすればいいですか?
A: 注文方法は宅配弁当の業者によって異なりますが、主にネットで注文することができます。
業者によっては、専用のアプリをリリースしていることもあり、気軽に注文できる点も魅力です。
また、ネット以外にも注文シートに記入し、FAXや配送スタッフさんに手渡すことで注文を完結できるサービスを提供している業者もあります。
注文シートを活用する場合、ネットよりも締め切りが早いケースが多いので、事前の確認が必要です。
Q: 1人暮らしですが配達時間は指定できますか?
A:多くの宅配弁当業者では、配達時間の指定が可能です。
地域や業者によって対応が異なりますので、注文前に確認しましょう。
業者によっては保冷効果のある宅配ボックスを無料で貸し出してくれるサービスも提供しています。
出勤時など家にいない時にも安心して食材を受け取れるのでおすすめです。
Q: アレルギーを持っていますが対応してくれますか?
A: アレルギー対応のメニューを用意している宅配弁当業者もあります。
ただ、全ての業者がアレルギーに対応しているわけではありませんので注意が必要です。
また、対応しているもののメニューの種類が限定的という業者も。
複数の業者を利用し、バリエーションを増やすのもおすすめです。
Q:宅配弁当は冷蔵もしくは冷凍どちらで届きますか?また冷凍弁当とは何ですか?
A:宅配弁当は、冷蔵だけではなく冷凍で届けてもらうことも可能です。
冷蔵だけでなく冷凍で届けられた場合も、電子レンジで数分温めるだけで簡単に食べられます。
また、冷凍弁当とは1食がそれぞれ冷凍保存されている弁当のことです。
最近では冷凍しても味や栄養価が落ちないような工夫がされた弁当が増えています。
そのため、冷蔵タイプと変わらぬ美味しさを楽しむことが可能です。
Q:宅配弁当の相場はいくらぐらいですか?
A:宅配弁当の業者によって異なりますが、基本的に1食500円~1000円前後で利用可能です。
また、セットやまとめて注文することで、1食あたりの値段を300円前後まで割引できるプランが用意されていることもあります。
一方、季節やイベントに合わせ少し豪華なメニューを用意する業者も存在します。
たとえば、「土用の丑の日」のウナギや「節分」の恵方巻や鬼モチーフの料理など。
1食に数千円を追加することで、宅配弁当でありながら季節のメニューや料理を通してイベントを楽しむこともできます。
Q:宅食と配食の違いはなんですか?
A:宅食と配食の大きな違いは、届ける場所になります。
宅食は自宅への配達、配食は病院や学校などの施設へ配達するサービスです。
個人で宅配弁当を購入したいという人には、宅食サービスを利用することになります。
宅配弁当は目的やニーズに合わせての利用がおすすめ!
この記事では、おすすめの宅配弁当10選をご紹介しました。
宅配弁当を利用するメリットとデメリット、宅配弁当業者を選ぶポイントもご紹介しましたので、ぜひ参考にして宅配弁当を選んでください。
宅配弁当は、それぞれのニーズに合わせて選ぶことが非常に重要です。
自分のライフスタイルや何を最優先させるかなど、もう一度ライフスタイルを見直す絶好の機会でもあります。
ぜひ、自分のニーズに合った宅配弁当を利用して、豊かな食生活を楽しんでください。
丁寧に説明してくれて、ありがとうございます。
宅配弁当についてよく分かりました!
ぜひ、使ってみてね!
会社で女子力をアピールして
彼氏をゲットしたいと思います!
彼氏と上手くいくのかしら……?)
コメント